Rails Girls Gathering Japanに参加した感想

はじめに

この記事は2020年ふりかえりアドベントカレンダー 12日目です。昨日の記事は Rubyで文字コードを扱うコードを書くときに便利なメソッド集 - Qiita です。

Rails Girls Gathering Japan とは

Rails Girlsとはより多くの女性がプログラミングに親しみ、アイデアを形にできる技術を身につける手助けをするコミュニティです。 世界各国で開かれており、日本では Rails Girls Japan として各県で開催されています。

Rails Girls - Japanese

今回は Rails Girls Japanとして初めてのオンラインイベントとなる Rails Girls Gathering Japan が zoom で開催されました。「Rails Girls Effect」というテーマの LT 会でした。

Rails Girls Gathering Japan - railsgirls-japan | Doorkeeper

LTの感想

どれも素敵な発表でした! Rails Girls が素敵なコミュニティだということがよくわかりました。聞いているうちに「私もこれからやっていくぞ!」という元気をいただいて、参加してよかったなぁと思いました。 運営の皆様、登壇者の皆様、素敵な機会をいただきありがとうございました。

いくつかピックアップして感想を書きます。

『RailsGirlsが私にくれたもの』harukusさん

speakerdeck.com

この発表で特に印象に残っているのが、「コミュニティに居るだけでは参加しているとは言えないんじゃないか。フィヨルドブートキャンプのアプリでコミュニケーションをとったり、ミートアップで他の受講生と話したり、自分からアクションを起こすことがコミュニティに参加するということなんじゃないか」というところです。本当にそのとおりだと思います。

少し話は変わりますが、全てがオンラインで開催されるようになって、良くも悪くも「見るだけ」「聞くだけ」しやすくなったと思います。コロナ以前は、例えばフィヨルドブートキャンプのミートアップであれば立食での懇親会があり、その場にいれば否が応でも自分からアクションを起こす機会がありました。

それがオンラインのミートアップになると、アクションを起こさなくても結構その場に居られるというか、なにか話さなきゃ!話したい!と思うことは少なくなったように感じます。私のような人見知りにはそれは結構ありがたいと同時に、なんとなく全然喋らない状態になってしまうこともあります。話したくないわけではないんですが、腰が重くなってしまうというか。。オンラインはアクションを起こさなくても情報がたくさん届くため満足してしまいがちなのかな、と思います。

でも、そんなオンラインでも勇気を出してアクションを起こすと楽しいんです!分からないところを質問したり、雑談タイムで雑談したり、地域Rubyコミュニティで話したりLTしたりするのは楽しいことです。自分の考えが人に届いて、誰かが返答してくれるのは素敵なことだと思います。はるかすさんが意識的にアクションを起こしているのすごくいいなぁと思い、私もどんどんアクション起こしていくぞー!と思いました。

『これ好き!から始める世界』べこさん

speakerdeck.com

べこさんのこれ好き!楽しい!続けたい!が溢れててめちゃくちゃ良かったです。

始めることに年齢は関係ないし、長期的に見て続けていければいいんだし、やりたくなったら再開したらいいんだし、っていう言葉にすごく励まされました。

最近細く長くやっていきたいなぁと思っています。今はフィヨルドブートキャンプ生で時間があるのでやりたいことを楽しくできているのですが、働き始めると余裕がなくなりそうですこし不安に思っています。慣れない生活、分からないことがいっぱい、今までのように平日日中ゆったり学習はできない、となると自分はちょっと凹みそうだな、と心配していました。

ですが今日のべこさんのLTで、いっときお休みしても、再開したら続けていることと同じ!と聞いて、入社してしばらくは慣れることに精一杯でも、また慣れてきたらやりたいことやればいいじゃない〜ってちょっと落ち着いた気持ちになれました。続けていきたい気持ちを後押ししてくれるような元気をもらってとってもありがたかったです。ありがとうございます。

まとめ

とりあえずやっていきとして積んでいるキーボードを組んでいこうと思います!